もうすぐ母の日!
プレゼントはもう決めましたか?
旦那さんのお母さんや、奥さんのお母さんにも、ちゃんと感謝の気持ちを伝えていますか?
彼氏さんのお母さん、彼女さんのお母さんにも、母の日の贈り物は絶対にしたほうがいいです!
この記事を読めば、パートナーのお母さんに何をプレゼントすれば喜んでくれるかがわかりますよ!
でも、パートナーのお母さんというと、距離感は家庭によって様々ですよね。
この記事では、お母さんの好みに合ったプレゼントの選び方と、絶対に外さない無難な贈り物をご紹介しています。
プレゼント選びって、楽しいですよね。
とはいえ予算もありますので、出せる金額の範囲を把握しておくことも重要!
では、おすすめの母の日の贈り物をご紹介していきますよ!
【カップル・ご夫婦向け】海水浴おすすめスポット10選!~中部地方編~
花

母の日といえばカーネーション!
お花をもらって不快な人はほとんどいないのではないでしょうか。
プレゼントの定番であるだけに、迷ったらカーネーションの花束をプレゼントしてはいかがですか?
お花なら毎年贈っても全然おかしくありません。
しおれたら通常は処分してしまうので、置き場所などお母さんに負担をかけずに済みます。
ただし、お母さんが生花の花粉アレルギーを持っていないかだけチェックしておきましょう。
口紅

コスメ好きのお母さんには、口紅を贈ってみてはいかがでしょうか?
基礎化粧品やファンデーションだと好みがわかれますが、口紅なら意外とどんなブラントでも試せるものです。
しかも口紅の場合、ハイブランドのものでもそこまで高額にならないのがうれしいですよね。
色の好みがわからなくて不安、という場合は、ハイブランドのリップクリームが無難です。
実は、口元に明るい色を持ってくると、くすみが目立たなくなる効果があるんですよ!
年齢を重ねた大人の女性にこそ、明るい色をプレゼントしてみてはいかがでしょうか!

スイーツ

甘いもの好きでなくても、可愛いお菓子をもらって嫌な人はほぼいないはず。
スイーツなら、ご夫婦や家族みんなで楽しめるのもポイントです。
評判の限定スイーツを予約して贈るのもいいですが、おすすめは見た目が可愛いお菓子。
毎年母の日が近づいてくると、デパートのポップアップショップやインターネットサイトで販売が始まります!
選ぶのも楽しいので、ぜひ一度覗いてみては?
マッサージ招待券

マッサージやエステの招待券も、喜ばれるプレゼントのひとつです。
毎日忙しいお母さんへの贈り物として、ぴったりだと思いませんか?
旦那さんや家族に申し訳なくて、マッサージになんていけないというお母さんも多いと聞きます。
でも、招待券をもらってしまえば、遠慮なく行けますからね。
たまにはひとりでのんびりと、リラックスできる時間をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
グルメ惣菜

プレゼントとしての惣菜セットが増えています。
湯煎するだけ、チンするだけでホテルの味が楽しめるような、ごちそうセットが人気です。
母の日ぐらい料理を休んでもらい、おいしい料理を楽しんでもらうのはいかがでしょうか。
旦那さんや家族と一緒に楽しめるようなセットもありますよ。
好き嫌いやアレルギーは事前に把握しておきましょう。

フェイススチーマー

女性がもらってうれしいもののひとつに、美容家電があります。
でもなかなかいいお値段もするし、旦那さんに黙って買うのもちょっと勇気がいるんですよね。
もしも美容家電を贈るのが初めてなら、フェイススチーマーはいかがでしょうか。
顔にスチームを当てて、皮膚に潤いを与えてくれる商品です。
美顔器となると種類がありすぎて、お母さんの好みに合わせるのがちょっと難しいかもしれません。
フェイススチーマーで、お肌と心に潤いをプレゼントしましょう!

ストール

おしゃれなお母さんに、ストールはいかがですか?
身に着けるものを贈るのは、なかなか難しいですよね。
でもストールなら、からだのサイズを気にする必要がありません。
またこれからの季節でも、クーラーの効いた部屋で冷え過ぎを予防するのに重宝します。
値段もピンキリですので、予算に合わせて選んでみてください!

電動ペッパーミル

料理好きのお母さんにおすすめなのが、電動ペッパーミルです。
コショウはひきたてが圧倒的においしいです!
でも手動だと、両手が塞がってしまって料理中にはなにかと不便。
電動ペッパーミルなら片手でコショウをひけます。
ただ難点は、壊れやすいこと…。
たぶんフライパンの上で操作する際の湿気が理由なのだと思います。
だから、電動ペッパーミルは何個あっても重宝するんです!
他のキッチン家電と比べて値段も手ごろなので、ぜひ見た目の可愛さやおしゃれさで決めてみてください!

商品券

商品券という選択もあります。
プレゼントを決めるときって、色々考えて、相当悩みますよね。
だったらあえて、商品券を贈ってみてください。
気持ちがこもっていなさそうでためらいますか?
では、もらうほうの立場に立ってみてください。
商品券って、もらったらすごくうれしくないですか?
パッケージをおしゃれなものにしてみたり、ギフト券のデザイン自体が可愛いものを選んでみたりできるので、気持ちは必ず伝わりますよ!

旅行

もしもパートナーのお母さんとすごく仲がいいのなら、一緒に旅行に行くというのもおすすめです。
なんといっても、自分も楽しめるのがいいですよね。
一緒に散策して食事をすれば、もっと仲良くなれるはずです。
旅行をお母さんにただプレゼントするとなると結構高くつきますが、自分も参加するとなれば考え方も変わるのでは?
母の日プランを用意しているホテルや旅館もたくさんありますので、早速チェックしてみてください!

パートナーのお母さんに贈るおすすめ母の日プレゼントまとめ
プレゼント | 予算 | ポイント |
---|---|---|
花 | 3,000円~5,000円 | 無難で王道のプレゼント |
口紅 | 3,000円~8,000円 | コスメ好きのお母さんに最適 |
スイーツ | 3,000円~5,000円 | 甘いもの好きのお母さんに最適 |
マッサージ招待券 | 5,000円~10,000円 | お母さんのお疲れを労わる |
グルメ総菜 | 3,000円~10,000円 | 母の日をノー家事デーに |
フェイススチーマー | 5,000円~50,000円 | 初めての美容家電におすすめ |
ストール | 3,000円~30,000円 | 年中使えるおしゃれアイテム |
電動ペッパーミル | 3,000円~7,000円 | 料理好きのお母さんに |
商品券 | 5,000円~10,000円 | もらってうれしい |
旅行 | 20,000円~100,000円 | 一緒に行って楽しもう |
・無難なプレゼントを選ぶなら花や商品券。
・お母さんを労わりたいならマッサージやお惣菜。
・一緒に旅行に出かけるという手も。
最後に
年に1度の母の日。
一緒に暮らしていても、遠くに離れていても、お母さんはお母さんです。
お母さんの気づかいって当たり前すぎて、私たちはなかなかその優しさに都度、感謝を伝えられていないかもしれません。
だからこそ母の日には、大げさすぎるくらいのプレゼントを贈ってみませんか?
でもパートナーのお母さんって、込み入った話をするのがちょっと気まずかったりもしますよね。
その気持ち、私はすごくよくわかります!
だからこそ、贈り物をするんです。
手ぶらで話すより、プレゼントを手渡しながら話すほうがうんと気が楽になります!
今回の情報が贈り物を選ぶ手助けになればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント