おすすめ!~家族へのお中元10選~いつ贈るのが正解?お中元の意味や由来は?

おすすめ!~家族へのお中元10選~いつ贈るのが正解?お中元の意味や由来は? 生活日和

もうすぐお中元の季節ですね。

いつもお世話になっている方へ、夏のご挨拶をする時期です

お世話になっているといえば、家族や親せきの方々へも、お中元を贈っていますか

商品選びは疲れるし、もらうほうの負担も考えなければならないし…とちょっと憂鬱な気分になる方もいるかもしれません。

でも、この記事を読めば、家族におすすめのお中元がわかりますよ!

家族とは関係が近すぎて、何を贈ればいいか、意外と悩むのではないでしょうか。

ですが、一生関係が続くのが家族です

喜んでもらえるものを選びたいと思いませんか?

この記事では、地域によって異なるお中元の時期や、その意味と由来についても解説しています

大まかな予算に関しても記載がありますのでご安心ください!

今後も家族や親せきとよい関係が続いていくために、今回の記事がお役に立てばうれしいです。

ぜひ最後までお付き合いください。

父の日にプレゼントしたいおすすめの盆栽おしえます!~よい盆栽の特徴とは?~

スポンサーリンク

お中元はいつ贈るのが正解?

お中元はいつ贈るのが正解?

御中元を贈る時期は、実は地域によって微妙に異なります。

デパートのお中元商戦は通常6月に始まりますが、実際に贈る時期は7月に入ってからとなります。

・7月1日~7月15日:東北・関東・北陸(新潟と金沢以西)
・7月15日~7月31日:北陸(能登以東)
・7月15日~8月15日:北海道・東海・関西・中国・四国
・8月1日~8月15日:九州
・8月28日~8月30日(2023年):沖縄(旧盆)

相手が住んでいる地域に合わせた正しい時期にお中元を届けられる心づかいができるといいですね。

もしもお中元を贈り忘れてしまったときは「暑中見舞い」や「残暑見舞い」として贈りましょう。

スポンサーリンク

お中元の意味とその由来

お中元の意味とその由来

では夏の贈り物のことを、なぜ「お中元」というのでしょう。

中国の道教からきているそうなのですが、三元(三人の神様の誕生日)の真ん中を中元というのだそうです。

ちなみに旧暦の1月15日が上元、7月15日が中元、10月15日が下元です!

中国では、この中元の日に神様が人々の善行を天に報告するという言い伝えがあり、その善行のひとつとしてお世話になった方に贈り物をするという習慣ができたといわれています。

中国仏教では7月15日は盂蘭盆会(うらぼんえ)と呼ばれており、日本にお盆として伝わったともいわれています。

家族に贈るお勧めのお中元は?

では、特に家族に贈ると喜ばれるお中元をご紹介しましょう。

おすすめの10選です!

ジュース

出典:楽天市場

夏の贈り物で喜ばれる冷たい飲み物

ご家族へのプレゼントとしてぴったりです。

子どもさんがいるご家庭ならフルーツジュースを、健康を願って野菜ジュースなど、選びがいがあるのも楽しいです。

ちょっとした来客にも重宝しますからね。

高級志向の方にはプレミアムな商品がおすすめです。

うなぎ

出典:楽天市場

夏に精を付けてくれる食べ物といえば、うなぎ

コロナ禍の影響もあり、自宅で食べられるお取り寄せのごちそうがお中元としても人気です。

冷凍技術など、保存の精度が年々上がってきているので、そこまでの金額を出さなくてもおいしいうなぎを贈れるようになりました。

ご家族の健康を祈って、おいしいうなぎを選んでみてはいかがですか?

洗剤

出典:楽天市場

もらって困る人はいないはずの、洗剤

特に大家族には喜ばれると思います。

洗剤のいいところは、使用期限がものすごく長いことです。

使いきれなくて捨ててしまう心配もないので、もらうほうも贈るほうもストレスがかかりません

食用油

出典:楽天市場

食用油も、いくつあっても困らないものではないでしょうか。

特に贈答用の油は少量ずつボトルに詰められているものが多いので、油が酸化しないうちに使いきれます。

サラダ油だけでなく、ごま油やオリーブオイルがセットになっているものは特に喜ばれると思います。

健康志向の方には、亜麻仁油やココナッツオイルなど、こだわった商品を探してみてはいかがでしょうか。

ゼリー

出典:楽天市場

夏の定番デザート、ゼリー

アイスクリームは冷凍庫に保存しなくてはなりませんが、密閉されたゼリーなら、常温保存が可能です。

食べる前日ぐらいから冷やしておけばいいので、贈るほうももらうほうも安心なんです

フルーツをふんだんに使ったものや、見た目が美しいアート系ゼリーなど、選ぶのも楽しいですよ!

うさマート 楽天市場店
¥3,090 (2024/11/20 10:40時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

果物

出典:楽天市場

夏の時期の贈り物として、果物も喜ばれます。

離れたところに暮らすご家族に贈るのでしたら、あなたの住む地域の名産を選ぶという手もありますね。

ただ果物は日持ちのしないものが多いので、相手方が食べきれそうか中身を確認してから送ってください。

いろいろな果物の詰め合わせもありますので、もらうほうの迷惑にならないように気遣えるといいと思います。

そうめん

出典:楽天市場

お中元の定番、そうめんです!

夏はスーパーにもそうめんがたくさん並ぶイメージがありますよね。

でも実際は、お中元でもらうことを期待してあまり自ら購入しない人が多いそうなんです。

ですから、お中元をそうめんと決めたら毎年そうめんを贈ると喜ばれるそうですよ

子どもさんがいる家庭であれば、カラフルなそうめんが喜ばれそうですね。

ハム

出典:楽天市場

ハムもお中元・お歳暮の定番ですね。

夏にちょっといいハムやソーセージがあると、バーベキューに重宝します

贈答用の加工肉は、スーパーに並んでいるものに比べて高級で味のいいものが多いですからね。

商品によって日持ちや保存方法が異なるので、購入する前に必ず確かめるようにしてください!

ビール

出典:楽天市場

お酒好きな方には、ビール1択でもいいのではないでしょうか。

缶ビールなら保存も楽です!

たくさん飲む方には本数重視で、おいしさ重視ならクラフトビールなどこだわった商品も続々と出ています。

ただし、お酒を飲まない家庭にとってはご迷惑な贈り物になるので、事前にしっかり確認しましょう。

カタログギフト

出典:楽天市場

相手が好きなものを選べるカタログギフトも人気です!

最近はデジタルカタログもありますので、文字通り一切場所を取りません

会社の上司なら直々にお宅に伺ったほうがいい場合もありますが、気の置けない家族の場合、カタログのほうが気楽でいいかもしれません。

お互い負担をかけずに、良好な関係を続けていくためにも、とてもいいお中元ではないでしょうか。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

家族に贈りたいおすすめお中元まとめ

お中元 予算 ポイント
ジュース 3,000円~ 健康のために野菜ジュースという手も
うなぎ 4,000円~ 冷凍品か否かを事前に確認すること
洗剤 3,000円~ もらって困る人はいないはず
食用油 4,000円~ 健康志向の油を選ぶのもGOOD
ゼリー 3,000円~ 常温保存できるかどうかを事前に確認
果物 5,000円~ 食べきれる量か見極めて
そうめん 3,000円~ 高級品や色付きのものなど種類も豊富
ハム 3,000円~ バーベキューにあると重宝
ビール 3,000円~ お酒を飲まない家庭に贈るのはNG
カタログギフト 5,000円~ 双方にとって負担の少ない贈り物
 

大家族には洗剤や食用油を。

グルメな方にはこだわりの珍味やお酒を。

気楽に付き合える家族なら、カタログギフトという手も。

最後に

一度始めたら、お中元とお歳暮は贈り続けるのがマナーです。

主に結婚を通して、私たちの家族や親せきはどんどん増えていきます。

転勤などの理由で、家族とはいえ離れて暮らすことも多々あります

コロナ禍など予期せぬことが起これば、長い間会えないことだってあり得ます。

でも家族であるという関係はずっと続くわけですから、むしろお中元やお歳暮をいい機会だと思って、ご挨拶をしませんか?

疎遠になればなるほど声をかけるのが気まずくなるのが家族や親せきですが、いざというときに頼れるのもまた家族や親せきなのです。

今回の記事が、家族へのお中元選びのお役に立てばうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました