カップル仲を深めるなら低温調理器で一緒に簡単ヘルシー料理!2人で体型維持も!

低温調理器 おすすめ 価格 生活日和

カップルの皆さん、お互いがより「ラブラブになる方法」ってご存知ですか?

それは

「一緒に料理をすること」

です。

料理に限らずですが、共同作業は同じ目的に向かって一緒に作業をするので、共感や理解をしあうチャンスがたっぷりです。

同棲していれば尚のこと、将来を考えてもカップルで一緒に料理を楽しまない手はありません!

さらに今回は体型維持などのために、ヘルシー料理が作りやすい「低温調理器」について紹介します!

低温調理器を使って、お互いキレイでラブラブになっちゃいましょう!

スポンサーリンク

低温調理器とは?

低温調理器 おすすめ 価格
画像引用元:Amazon

低温調理器は、ある一定の温度で湯煎をすることにより加熱調理をする調理器です。

一定に保つ温度は50度〜100度以下が一般的です。

低温調理器の最大のメリットは、設定さえしてしまえば後は待つだけで良いということです。

まるでカップ麺を作る感覚で調理ができてしまうわけですが、作れる料理はよりヘルシーで、一段と美味しく作れてしまうという嬉しい調理器なんです。

これは食材をじっくりと温めていくという、低温調理器だからこそ可能な加熱方法によるメリットです。

肉・魚料理がカンタンに

低温調理器 おすすめ 価格

じっくり温める、つまりジューシーさを楽しみたい食材こそ低温調理器が本領発揮する相手となります。

そんな食材として、まずお肉があります。

お肉は焼くと、どうしても固くなってしまいます。

これはタンパク質が原因によるもので、高温で焼くとどうしても固くなってしまいます。

なので、低温調理器でじっくりと熱を加えることにより、柔らかい状態を保ったままお肉に火を通すことができるのです。

これは魚料理にも当てはまります。特に蒸したりする調理方法であれば低温調理器の方がうまく作れるでしょう。

ヘルシー料理が作れる

低温調理器 おすすめ 価格

低温調理器で作る料理は美味しいだけでなく、なんと健康の面でもうれしいのです。

その理由として、低温調理器で調理するとAGEs(終末糖化産物)と呼ばれる有害な成分の発生を抑えることができます。

これはいわゆる焦げた部分のことで、老化の原因とされています。

低温でじっくり加熱する低温調理器であれば、食材を焦がさずに調理できます。

また魚料理などの場合、栄養素を逃がしにくいとされています。

魚に含まれる栄養素は血液をサラサラにする効果があり。ダイエットなどに効果的です。

健康は良質な食生活から

低温調理器 おすすめ 価格

食は健康に直結することです。

いずれカップルを卒業し夫婦となった時、お互いに食事をつくり合うことになるでしょう。

その際にどうしても考慮しなくてはならないのが「健康面」です。

つまり、ただ食事を作るだけではなく「栄養バランスのとれた、美味しい食事」を意識しなくてはなりません。

例えばどちらかが栄養士であれば、持ち前の知識で工夫できるかもしれませんが、とくに栄養学の知識がないのであれば道具を利用した方が効率的です。

調理器具ひとつをとっても、生活やお互いの健康のことを考えて便利なものを揃えるのは、二人の幸せのための投資と言えるでしょう。

スポンサーリンク

低温調理器の選び方

低温調理器 おすすめ 価格
画像引用元:Amazon

調理を簡単にしてくれる低温調理器があれば、カップル同士の料理も楽しくなります。

しかし、低温調理器にはいろんな種類があるので、自分たちにあったものを選ぶ必要があります。

そこで、低温調理器を選ぶためのポイントをまとめました。

パートナーと一緒に買いに行く前にチェックしましょう!

電圧と鍋のサイズをチェック

低温調理器 おすすめ 価格

低温調理器を選ぶポイントとして、まずは電力があります。

低温調理器は大抵の場合、850W1,000Wの電力のものがあります。

一般的なものは850Wで駆動しますが、多めにつくる場合は1,000Wのタイプがおすすめです。

また量多めに作る場合は、低温調理器を使う鍋の大きさも重要です。

低温調理器を使う場合、半径15cm以上、深さ20cm以上が推奨値となります。

必要な便利機能がついてるか?

低温調理器 おすすめ 価格
画像引用元:Amazon

また、自分たちが作りたい料理にとって、便利な機能が付いているかどうかも確認しましょう。

機種によっては加熱時間や温度を細かく設定できるものもあります。

こだわりのある料理を作りたい場合は要チェックです。

最近ではスマホと連動するためのアプリが用意されている低温調理器もあります。

こうしたものを選んでみても面白いでしょう。

固定方法は2種類ある

低温調理器 おすすめ 価格
画像引用元:Amazon

低温調理器を鍋に固定する方法ですが、2タイプあります。

ひとつはクリップで挟むタイプです。

このタイプは脱着が簡単ですので、毎日使用する場合に便利です。

ただし、外れやすいということでもありますので使用中は注意が必要です。

もう一つは、ネジで挟み込むタイプです。

クリップのものより強く固定できるため、例えば凹凸のある鍋で使う場合はこちらを選んでください。

但し、脱着が手間というデメリットもあります。

おすすめ低温調理器3選

低温調理器 おすすめ 価格
画像引用元:Amazon

おいしくてヘルシーな料理を簡単に作れる低温調理器、なかでもおすすめの機種をいくつか紹介いたします。

KitchenBoss 低温調理器Sous Vide G300

低温調理器 おすすめ 価格
画像引用元:Amazon

おすすめポイント

オーソドックスな850Wの低温調理器です。価格もお手頃ですので入門にはおすすめです。

本体がステンレス製であるため汚れに強く、衛生的に使用できます。

参考価格:8,458 円(税込)

 KitchenBoss 低温調理器Sous Vide G320

低温調理器 おすすめ 価格
画像引用元:Amazon

おすすめポイント

先ほどのモデルにカラーディスプレイが内蔵されたモデルです。なんとレシピのデータが25種類も内蔵されており、これ一つでお料理をはじめることもできちゃいます。

参考価格:13,900 円(税込)

 Yorano 低温調理器 1100Wハイパワー

低温調理器 おすすめ 価格
画像引用元:Amazon

おすすめポイント

1000W超えの電力に、湿度や高温センサーなどの安全対策が備わったモデルです。

安心設計であり、またタッチパネル式ですので使い勝手は最高です。

参考価格:18,800 円(税込)

まとめ

では、今回のまとめに入りましょう。

・低温調理器は簡単にヘルシーな料理が可能

・低温調理器は温度と時間をセットするだけで簡単に使える

・お肉やお魚料理には低温調理器がおすすめ!

・低温調理器を選ぶ際は電力や固定方法を確認

・低温調理器を使う鍋のサイズにも注意

食を通じ、カップルと「共に生きる」

低温調理器 おすすめ 価格

皆さんにとって、「食」とはなんでしょうか?

私は、「生きること」だと思います。

私たちは無数の栄養を摂取することで体を作り、健康を維持しています。

それは、与えられた命を「つくり続ける」ということです

大好きな恋人と食を共にする、

それこそ「共に人生を歩んでゆく」ということなのでしょうか。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました