突然ですが、マイルは貯めていますか?
海外旅行はしないから関係ないと思ったあなた、そんなことはないのです。
実は、海外に行かなくても、飛行機に乗らなくても、あなたのクレジットカードにはマイルがたまっているかもしれないのです。
まずは今すぐ、自分の持っているクレジットカードはマイルがたまるようになっているか、確認してみてください!
今回は、マイルの貯め方やクレジットカードのお得な使い方について見てみたいと思います。
これを読めば、きっとマイルをためたくなるはず!
家族カードで賢くクレジットカードを使うやり方もお教えしますよ!
※マイル…航空会社のポイントのこと。
飛行機に乗らなくても!クレジットカードでマイルをためるメリットとは!
私のクレジットカードはマイルがたまるの?

ご存じのとおり、最もマイルがたまるのは、航空券を買うときです。
おすすめなのは、飛行機に乗る機会があるならばまず事前に、クレジットカードでマイルが貯まるように申請をしておく事です。
航空会社のほとんどが何らかの金融会社のグループに最近は属しているそうです。
マイルがたまる仕組みに、クレジットカードを利用することでなっているので、とても得をします。
航空会社のクレジットカードなら、おそらくマイルがたまる設定で発行されていると思うのですが、改めて確認してみてください。
また、今からクレジットカードを申請するという場合は、ぜひマイルの申請を忘れずにしておきましょう。
効率の良いマイルのため方

効率よくマイルをためるためには、いつも利用する航空会社を決めておくとよりよいです。
航空会社を限定してチケットを買う
持っているクレジットカードが「全日空」の提携のものなら、ほかの航空会社のチケットのほうが多少安くても、「全日空」を使い続けたほうが最終的にお得になることが多いです。
航空会社の提携ホテルに泊まる
旅先でのホテルの精算にもクレジットカードは使えます。
そのたびにマイルが貯まりとってもお得です。
旅行する場合はホテル選びもこだわってください。
サービスマイルがつくこともあるようです。
大手チェーンのホテルは航空会社と提携し、マイルのサービスを行っている場合も特によくあるので、事前にチェックしてみましょう。
家族のマイルも合算する
ANAやJALのマイルは、家族のクレジットカードの分も合算することも可能です。
日々の買い物や固定費でためる
また、該当のクレジットカードを持っていれば、買い物のたびにマイルがたまります。
日々の買い物はもちろんのこと、公共料金などの固定費も航空会社のクレジットカードで支払えば、そのたびにマイルがたまります。
大きな買い物でためる
特に大きな買い物の時には、航空会社のクレジットカードでマイルをためるという人も多いです。
マイルの使い方

たまったマイルは航空券と引き換えるのが一般的ですが、それだけではありません。
アップグレード
飛行機に乗る人なら座席のアップグレードにも使えます。
商品券などと交換
また、飛行機に乗らない人は、クーポン券やポイントと引き換えることも可能です。
マイルのたまるクレジットカードまとめ
ソラチカカード | ANAVISAワイドゴールド | セゾンゴールドアメックス | JALカードnavi | |
---|---|---|---|---|
マイル | ANA | ANA | JAL | JAL |
年会費 | 2,200円 | 15,400円 | 11,000円 | 学生無料 |
マイル還元率 | 0.5~1.0% | 1.0~3.0% | 0.75~1.125% | 1.0~2.0% |
発行日数 | 最短4週間 | 最短2週間 | 最短3日 | 最短4週間 |
・飛行機に乗る人はマイルを貯めないと損!
・飛行機に乗る以外でもマイルはたまる
・マイルは商品券などとも交換できる
・マイルの溜まりやすさと年会費を天秤にかけてクレジットカードを選ぼう
最後に
クレジットカードのポイントもいいですが、ぜひ有効にマイルのサービスも活用したいものです。
特によく飛行機に乗る人は、絶対にマイルをためたほうがお得です。
とはいえ、マイルのために無駄な買い物をするのはお勧めしません。
旅行頻度と年会費をよく吟味して、ぴったりの1枚を見つけてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント