急にお金が必要になった時、あなたならどうしますか?
融資を受ける手段は、たくさんありますよね。
例えばキャッシング。
そしてローン。
手持ちの現金が足りない、となったとき、手近なところでお金を借りていませんか?
実はそれ、ものすごく損しているかもしれません。
キャッシングとローンの違いを知れば、よりお得にお金を借りることができます。
今のあなたはどちらを選ぶべきか、その中でもどんな商品を選ぶべきか、詳しくご紹介します。
ぜひ最後までお付き合いください!
金融キャッシング徹底解析!〜カードキャッシングの実用方法と申し込み手順〜
キャッシングとローンの違い

どんな使い分けをすれば、キャッシングとローンを上手に利用できるでしょう。
金融会社が取り扱うキャッシングと、ローンとでは、何を以て見分ければいいのか、不明に感じる人もいます。
資金が足りない時に、金融機関から借りることができるお金であるという点は一致しています。
目的の違い

金融機関の中には、自社が扱うキャッシングとローンの違いを、はっきり打ち出しているところがあります。
キャッシングの融資の使い道
キャッシングは、借り入れ目的を限定していない単なる借入金を示しています。
キャッシング融資なら使い道が定まっていませんので、お金を何に使っても問題ありません。
クレジットカードに付帯しているキャッシング機能を使えば、ATMから簡単に現金を引き出すことができます。
そのお金では、何でも自由に購入することができますよね。
その代わり利用限度額がローンに比べると少額であることがほとんどです。
ローンの融資の使い道
多くは、金融会社から借り入れた資金を何に充てるかを明確化したものを、ローンと呼んでいます。
住宅ローンや、自動車ローンという言葉は、聞いたことがあるでしょう。
ローンでは、比較的高額な借り入れができるというのも特徴です。
審査と金利の関係

他にもキャッシングとローンには違いがあります。
審査や金利はどうなっているのでしょうか。
キャッシングの審査と金利
キャッシング会社の審査は、ローンの審査に比べて一般的に緩いです。
ですから、必要な時に割とすぐに現金を手にすることができます。
そして借入金の使い道も自由です。
ということは、金利はそれなりに高く設定されています。
キャッシング融資の金利は各金融会社によって異なりますが、高めとはいえ、いずれも法律で定められた範囲内となっています。
ローンの審査と金利
反対にローンは低金利な傾向がありますが、審査は比較的厳しく、借入金の使い道も限定されています。
また手元に現金が入るまでにかなり時間を要します。
ローンを組む時には、そのお金で何を買うかが事前に決まっているわけですが、そのため金利も照準的です。
※審査…基本的には借入れた金額に対して支払能力があるかどうかを判断すること。融資の商品によって判断基準が変わる。
キャッシングとローンまとめ
種類 | 金利 | 限度額 | 使い道 | |
---|---|---|---|---|
JCB CARD W | キャッシング | 15.0%~18.0% | 100万円 | 自由 |
三菱UFJカード | キャッシング | 14.94~17.94% | 100万円 | 自由 |
プロミス | カードローン | 4.5~17.8% | 500万円 | 自由 |
SMBCモビット | カードローン | 3.0~18.0% | 800万円 | 自由 |
損保ジャパン | マイカーローン | 1.40~3.95% | 1,000万円 | 自動車のみ |
三菱UFJ | マイカーローン | 1.50~2.45% | 1,000万円 | 自動車のみ |
※キャッシングとローンの中間にカードローンがある。
・キャッシングは審査が緩い、金利が高い、限度額が少ない傾向にある
・ローンは審査が厳しい、金利が低い、限度額が多い傾向にある
最後に
どうせ借りるなら審査も申込みも簡単にできるところが望ましいと考える人もいますが、検査が簡易であればあるほど、高金利の貸し付けになってしまうことがあります。
キャッシングとローンいずれにしても利率をしっかりと把握して、計画的な返済を心がけましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント