クリスマスといえば、建物などがイルミネーションなどで飾られ、街中が綺麗に輝く光景が見られる時期ですね。
クリスマスツリーを特設するイベントなどもあり、恋人同士で観光に訪れる方も多いかと思います。
今回なその中でもオススメなクリスマスツリースポット5選を紹介いたします。
紹介するスポット
- 東京ドームシティ ウィンターイルミネーション
- 海遊館イルミネーション
- Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫
- 小倉イルミネーション
- 福岡クリスマスマーケット
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション

東京ドームシティ について
メインのクリスマスツリーはもちろんのこと、ミラーへの写り込みが、面白い効果を生み出すフォトフレームオブジェや幻想的なトンネル空間のミルキーウェイなど、大迫力のクリスマスツリースポットです、
東京ドームシティ 見どころ
スポットがいくつか分かれているのですが、中でも最近新設されたフォトフレームオブジェは遊び心万歳で魅力的です。また、クリスマスムードを思いっきり味わいたいのであれば、散歩道に並ぶ木々が金色に輝くシャンパンゴールドイルミネーションがオススメです。
東京ドームシティ 開催情報
開催時期:2022年11月11日 〜 2023年2月28日
海遊館イルミネーション

海遊館イルミネーション について
今年で第18回目になる海遊館イルミネーションですが、メインのクリスマスツリーはもちろんのこと、ペンギンやイルカといったオブジェも加わり、海遊館全体が美しく、そして温かみのあるクリスマスを演出します。
海遊館イルミネーション 見どころ
メインのクリスマスツリーが全長が20mと大迫力!このスケールだけでも感動間違いないでしょう。
クリスマスツリーはさまざまな色に移り変わるので、是非とも自分だけの心に残る瞬間をみつけてください!
海遊館イルミネーション 開催情報
- 日程:2022年11月18日 〜 2023年3月5日
- 時間:17:00 〜 21:30
- 料金:無料
Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫 について
ドイツのクリスマスをコンセプトに、全長10mのクリスマスツリーをシンボルとしてドイツの郷土料理やワインを楽しめる、とってもおしゃれなイベントです。
横浜赤レンガ倉庫 見どころ
日本でのクリスマスツリースポットの殆どは、アメリカで見られるような雰囲気の場所が殆どですが、横浜赤レンガ倉庫で行われるイベントはドイツ風なので、他とはちょっと違った雰囲気が楽しめます。
横浜赤レンガ倉庫 開催情報
開催期間:11月26日 〜 12月25日
小倉イルミネーション

小倉イルミネーション について
小倉駅の入口から市街地までを鮮やかに輝かせる、壮絶なスケールのクリスマスツリースポットとなっております。
開催期間もクリスマス前からバレンタインの時期までと長めとなっております。
小倉イルミネーション見どころ
日本新三大夜景都市ランキング第一位を誇るだけあり、鮮やかさやスケールは他とは桁違いです。
駅周辺もイルミネーションが楽しめますので、通勤時の癒しにもなると思います。
小倉イルミネーション 開催情報
開催期間:2022年11月4日 〜 2023年2月14日
福岡クリスマスマーケット

福岡クリスマスマーケット について
コンセプトは「愛」「喜び」「感謝」「安らぎ」「愉快」「希望」
福岡市のあちこちをイルミネーションで輝かせる、大規模イベントです。
シンボルツリーやゲートなど、数十万球のライトが素敵なクリスマスを演出します。
福岡クリスマスマーケット見どころ
様々な場所が会場になっており、それぞれ雰囲気が異なるので、その場所特有の魅力を楽しむことができます。
例えばベイサイドプレイス博多であれば、海面に映り込むイルミネーションが綺麗ですし、JR博多駅前広場で楽しめる光の柱は迫力満点です!
福岡クリスマスマーケット 開催スケジュール
- 博多会場:11月11日 〜 12月25日
- 天神会場:11月18日 〜 12月25日
- 大丸パサージュ広場:11月19日 〜 12月25日
- ナカスキボウノヒカリ:11月4日 〜 翌1月9日
- 福岡空港:11月16日 〜 12月25日
- 天神中央公園:11月17日 〜 翌2月19日
まとめ

- 東京ドームシティは遊び心満載
- 海遊館イルミネーションのクリスマスツリーは迫力満点
- Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫はドイツ風
- 小倉イルミネーションはスケールが壮大
- 福岡クリスマスマーケットはいろんなシチュエーションが楽しめる
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
コメント