肌の老化の原因は紫外線だった!~顔を老けさせない日焼け止めの塗り方とは?~

肌の老化の原因は紫外線だった!~顔を老けさせない日焼け止めの塗り方とは?~ 美容、ダイエット

みなさん、日焼け止めは使っていますか。

冬場や曇りの日だからって油断してはいけません

日焼け止めは、紫外線が過度に肌を刺激するのを予防してくれます

ただ単に、日焼けを予防するものではないのです。

この記事を読めば、紫外線の肌への影響と、日焼け止めの重要さがわかります。

紫外線は地球にはある程度必要なものなのですが、肌に浴びすぎるととんでもないことになってしまうのです。

それを防げるもっとも身近で効果のあるものが、日焼け止め

そのすごさを一緒に見ていきましょう!

自宅でできるリフトアップの方法!~1日5分でも効果絶大の方法をご紹介!~

スポンサーリンク

なぜ紫外線を浴びるとよくないのか

なぜ紫外線を浴びるとよくないのか

紫外線を長時間照射されると、肌の細胞が壊れてしまうということは、多くの人が認識しているところです。

強い紫外線を浴びた時に肌に及ぶダメージを緩和するため、肌は防御機能を強化します。

肌には表皮という部分がありますが、この表皮の基底層では、メラニン色素を増やすメラノサイトが活発に活動をしています

肌の代謝が進むにつれて、メラニン色素が集まった部分の肌は取り除かれ、肌の色は戻ります。

本来ならば、皮膚がメラニン色素で黒くなっても、新陳代謝で古い皮膚は剥がれていくため、肌自体には支障はありません。

※メラニン…肌や毛髪、瞳の色を決定づける色素。日焼けをして黒くなるのは、紫外線を浴びたときに皮膚がメラニンを作って、細胞を守ろうとするから。

スポンサーリンク

しみやくすみの原因

シミやくすみの原因

年齢を重ねると、しみやくすみが気になりますよね。

でも、このしみやくすみとは、いったい何なのでしょうか。

お肌にしみができたり、肌全体がくすんで見えるようになったりする原因は、肌の深層にメラニン色素が留まっているためです。

強い紫外線の下で、長時間の活動をしていると、紫外線が皮膚に与えるダメージが大きくなるため、メラノサイトも活発になります。

しみやくすみは、でき始めのころは近くで見てもよくわからないことも多いです。

顔全体を眺めた時に、なんとなく顔色が悪い、透き通った肌に見えないと感じたら、しみやくすみができ始めていると考えられるのではないでしょうか。

色の白い、きれいな肌であり続けたいと思うなら、紫外線から肌を守り、メラノサイトの活動を抑制する必要があります。

紫外線から肌を守るために

紫外線から肌を守るために

紫外線は、皮膚の保湿力を低下させる働きもあるといい、肌に対してはよくない効果を及ぼすことが多いようです。

乾燥させない

肌が乾燥すると、表面がカサカサしてひびわれるだけでなく、回復が遅れたりもします。

細胞間脂質や、皮脂膜などのお肌の保湿に必要なものが、紫外線で傷ついてしまうのです。

強い紫外線の影響でダメージを受けた肌は、保湿力が低下して、肌トラブルからの回復も遅くなり、しわやくすみが多くなります。

保湿効果のある日焼け止め

日焼け止めを選ぶ際には、保湿効果のあるものを選んでください。

日焼け止めだけでも十分効果がありますが、肌を乾燥させないことは肌を守る上で非常に大事なのです。

化粧水を塗る習慣を

またいつもの洗顔後にも、化粧水や乳液を使い、なるべく肌が乾燥しないように心がけましょう。

そうした毎日の積み重ねで、紫外線に負けない肌を目指したいものです。

おすすめ日焼け止めまとめ

¥6,828 (2023/04/29 12:27時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
¥2,880 (2023/04/29 12:28時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

・紫外線は皮膚を乾燥させる。

・シミやくすみの原因は肌の乾燥。

・日焼け止めと保湿を習慣に。

最後に

日焼け止めはあの匂いやべたべたした感じが苦手、という人も多いです。

その気持ち、すごくわかります。

でも現在、さらさらした付け心地の日焼け止めが非常に増えています

また、においも以前ほど気にならないものに改良されてきています。

日焼け止めは、きれいな肌を守るだけでなく、皮膚がんといった病気からも私たちを守ってくれますので、毎日塗ることを習慣にしてみてください。

化粧下地や乳液を兼ねた商品もあるので、そんなに負担にならないはずです。

いつまでもきれいな皮膚を保ちましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました