甚平ってご存じですか?
男性や子どもが夏に着る和装の普段着のことで、浴衣などと違って半ズボンスタイルなのが特徴です。
ところがここ最近、女性用の甚平もかなり増えてきています!
この記事を読めば、女性が花火大会に着て行きたくなる甚平がわかります。
浴衣は着付けや着崩れが心配ですが、甚平なら着るのも簡単。
上下セパレートになっていますからね。
花火大会やお祭りに行くと汗や汚れが心配ですが、ごしごし洗えるのもいいですね。
甚平というと入院着のようなイメージが強いかもしれませんが、とても華やかな柄もたくさん出てきています。
カップルやご家族で甚平を着て花火大会に行ったらきっと楽しいと思いますよ。
では早速、ネットで買えるおすすめの女性用甚平を見ていきましょう!
夏は浴衣で花火大会!ネットで買えるおすすめ女性用浴衣10選!~学生にもおすすめ~
甚平(じんべい)とは
甚平は、戦国時代の雑兵(下級武士)向けに作られた木綿生地の袖なし羽織が由来といわれています。
その後一般市民が普段着として着られるよう着物仕立てにしたものを「甚平」というそうです。
ほかにも、甚兵衛さんが作ったから、甚兵衛さんがよく着ていたから、という説もあるようです。
ちなみに甚平は夏用の半ズボンスタイルで、作務衣は年中着用する長ズボンタイプです。
愛々 by Nishiki

花火大会にぴったりの柄がそろった愛々の甚平です。
ひまわりや風鈴など、浴衣だとちょっと子供っぽく見えるようなデザインでも、甚平ならとても夏らしくてかわいいですよね。
またうれしいポケット付き!
綿100%なので汗もよく吸ってくれますし、ホームウエアやパジャマとしても気持ちよく使えると思います。
ズボンの部分は動きやすいハーフ丈になっています。

Ledies JINBEI

着物を仕立て直したような花柄が特徴の甚平。
花火大会で桜柄は逆に粋で映えると思います!
足元も下駄でまとめると、和装としての一体感があっておすすめです。
こちらももちろん綿100%。
着心地のいい商品です!

BOTAN

甚平らしく、しじら織の涼しいデザインです。
しじら織は通気性がいいので、夏の着物である甚平のデザインに多く見られます。
女性の場合はインナーを工夫して、色によっては下着が透けないよう気を配ってみてください。
こちらは織物で有名な福岡の久留米織を採用しています。
もちろん男性用も販売しています。
家族みんなでそろえてみてもいいですね。

なでしこ

浴衣メーカーとしてもかわいい商品をたくさん発売しているなでしこ。
甚平も多彩な新作ができてきました!
浴衣と同じ生地で作られているので、ハリがあって丈夫なのに涼しく、快適に過ごせます。
上下どちらにもポケットがあるのはうれしい!
デザインは16種類の中から選べるので、どれにしようか悩むのさえ楽しいと思いますよ。

レディースプリント甚平

パッと目を引くデザインが特徴のこちらの甚平!
とても派手で華やかなのですが、よく見ると和のモチーフで描かれています。
お友達と揃えてもかわいいと思いますよ。
下地の色がいずれも黒や紺と濃い色なので、下着が透ける心配もありません!

レディース 甚平 by Nishiki

古典的な柄が楽しめるNishikiのシリーズ。
とても艶っぽく、大人の女性を演出できると思います。
上着のほうには内紐がついており、はだけにくいデザインとなっています。
またズボン部分のポケットは十分な大きさがあるので、スマホを入れても大丈夫!

甚平 by 給前

着物メーカーらしい、浴衣のようなデザインの甚平です。
結び紐の色も甚平の生地に合わせてあるので全く違和感ありません。
ただしこちらの甚平は1サイズとなっていますので、結び紐で調整して着てください。
袖や裾の長さに明確な決まりがないのも甚平のいいところ。
フリーサイズでも問題なく着られると思いますよ。

甚平風パジャマ

パジャマメーカーが作った、甚平風のパジャマです!
とはいえ、お風呂上りに羽織って花火を見に行く程度なら全然問題なく外出着として使えます!
パジャマ用に作られただけあって、本当に着心地がいいです。
また、袖が眺めで裾は長ズボンになっているところも特徴のひとつ。
男性用もあるので、ペアで買ってもいいと思います。

Blue Rose 甚平パジャマ

こちらもパジャマとして作られた甚平ですが、ワンマイルウェアどころか外出OKのデザインです。
サイズ展開も豊富で、男女お揃いで着られるのもうれしいところ。
何にでも合うモノトーンのデザインなので、夏の旅行に1着持っていけば何かと安心です。
もちろんパジャマやルームウェアとして使っても心地いいですよ!

オーガニックコットン甚平

Tシャツのように着る、ヘンリーネックタイプの甚平。
Tシャツ部分には胸ポケット、ズボンのほうにはサイドと後ろにポケットがあります。
パリッと丈夫な生地なので、ただのTシャツではなくやはり見た目は甚平です。
生地はユナ・イトのオーガニックコットンを使っています。
贈り物としても喜ばれること間違いなし!

ネットで買えるおすすめ甚平まとめ
甚平 | 特徴 | 値段 |
---|---|---|
愛々 by Nishiki | 新作ぞろい | 2,890円 |
Ledies JINBEI | 着物柄デザイン | 3,300円 |
BOTAN | 久留米しじら織 | 5,490円 |
なでしこ | 16柄から選べる | 2,980円 |
レディースプリント甚平 | 若い方向けのデザイン | 2,970円 |
レディース 甚平 by Nishiki | 古典的な柄を選べる | 3,080円 |
甚平 by 給前 | M~L対応1サイズ |
8,990円 |
甚平風パジャマ | 7分袖・長ズボン | 3,099円 |
Blue Rose 甚平パジャマ | 大きいサイズも充実 | 2,867円 |
オーガニックコットン甚平 | Tシャツタイプ | 4,980円 |
・汗染みや下着の透けを防ぐためにインナーの着用を。
・お友達やパートナーとお揃いにできるデザインも多数。
・ヘンリーネックやポケットなど快適さを追及するのもGOOD。
最後に
女性用の甚平をご紹介しました。
甚平は気軽に和服のおしゃれを楽しめるアイテムです。
もともと浴衣もお風呂上りの恰好でしたので、甚平で外出しても全然問題ありません。
女性用の甚平は柄も多岐にわたっているので、選ぶのも楽しいのではないでしょうか。
お友達や家族みんなで甚平コーデをしてみるのもおすすめです。
特に小さいお子さんやペットと一緒にお出かけする際も、甚平なら急なハプニングにも対応できます!
今回の記事が、楽しい夏の思い出のために役立てばうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント