残業の少ない業種は!~転職するなら知っておきたい労働時間と残業代~

残業の少ない業種は!~転職するなら知っておきたい労働時間と残業代~ 仕事

毎日お疲れ様です。

残業、大変ですか?

残業代がつくなら頑張れますか

それよりも、プライベートを充実させたいですか

残業の多さ、特にサービス残業は転職理由の上位に常に入っています。

ですから、転職先として人気なのは、やはり残業が少ない会社です

この記事を読めば、どの業種に就職すれば残業が少ないかがわかりますよ。

次の仕事先をどこにしようか悩んでいる人必見です!

※サービス残業…割増賃金の伴わない時間外労働のこと。

受かる履歴書の書き方!転職のための職務経歴書とおすすめ作成ツール

スポンサーリンク

仕事に残業はつきものなのか

仕事に残業はつきものなのか

社会人の転職することになった理由の中で、上位に入ってくるものとして残業の多さが挙げられます。

あまりにも残業が多いと体に負担がかかるだけでなく、仕事とプライベートの両立が出来なくなってしまいます。

残業の多い日があまりにも続くと気力も体力も無くなり、挙句の果ては退職することを選択する可能性も高くなります。

期日が明確に決まっている仕事があり、残業をしなければ終わらないという時には、やむをえないこともあります。

残業をして、終わらない仕事を終わらせることは、働く上ではやむをえない部分もあるといえるでしょう。

会社で働いている以上は、たとえ定時になったとしても、目の前の仕事が終わらなければ、帰れないという人もあります。

スポンサーリンク

残業が発生する理由

その反面、過剰な残業時間による拘束は肉体的にも、精神的にも疲労を起こします。

人手不足

人手不足の問題で、一人一人の仕事量が多くなり、結果的に過度の残業や休日出勤によって仕事の遅れを取り返さなくてはならない事もしばしばあります。

働き方改革

加えて最近では、働き方改革が叫ばれています。

一般の社員たちがなるべく残業せずに済むように、上司や管理職の負担はますます増えるばかりです。

育児休業

また、育児休業の積極的な取得や時短勤務の奨励などにより、子育てをしていない社員に負担がのしかかるケースもあります。

みんなが忙しいならまだ頑張れるかもしれませんが、社員によってこなさなければならない仕事量が明らかに違う場合は、やる気もなくなってしまいます。

給料と残業

残業の多さが原因で、早く帰れる会社、残業の少ない会社に転職したいと考える人も少なくありません。

残業時間や休日出勤の日数で給料が増えることがないように年俸制にしたり、みなし残業にして残業を給与に取り入れたりしているケースもあります。

労働時間と給料のバランスがとれていないという発想から、転職を志すという人も少なくありません。

転職活動を続けている人の中でも大勢の人が、理由の一つに残業が多い割に給料が伸びないことを挙げています。

転職先には、働いたら働いた分、認めてもらいたいですよね。

そういう人はぜひ、自分の仕事が明確に決まっている転職先を探してみてください。

みんなでひとつの仕事に取り組む風土の企業では、どうしても効率が悪くなり、残業が増えがちです。

また不公平感も生じます。

能力に応じて個人の役割がきっちり決まっている社内風土があれば、働いた分の給料がしっかり手に入ります。

残業の少ない業種まとめ

  ポイント
法人営業 B to B商品を売る仕事 原則営業時間内の企業訪問、遠方出張がある場合も
事務 人事、経理など 部署によって繁忙期がある場合も
工場勤務 交代制の大工場 交代制でない場合は残業がある場合も
看護師 シフト制、夜勤など 研修が無給の場合も
 

・残業、特にサービス残業は転職のきっかけとなる。

・残業の少ない業種は法人営業やシフト制勤務など。

・転職の前に残業の有無を確認しておく。

最後に

残業の理由の一つが、書類の多さだともいわれています。

日本の役所や古くからの企業はとにかく書類が多く、作成に手間がかかるばかりか、決裁にも時間がかかります。

これらを無駄と考えるならば、外資系やベンチャー企業に転職するというのもありです。

視点を変えて、時間で稼ぐのではなく能力で稼ぐという考え方に立つならば、残業は気にならなくなります。

この場合は、もっと効率の良い働き方への転換や、成果主義をとっている会社への転職をお勧めします。

とにかく、残業は不満に思っているだけでは絶対に解決しません。

この記事があなたの働き方を変える一助になれば幸いです。

応援しています!

最後までお読みいただきありがとうございました。

※B to B…企業が企業にモノを売ること。

コメント

タイトルとURLをコピーしました